FOOD GROOVE JAPAN コミュニティーとは

About The FOOD GROOVE JAPAN Community

FOOD GROOVE JAPAN コミュニティーとは

About The FOOD GROOVE JAPAN Community

FOOD GROOVE JAPAN コミュニティーとは

FOOD GROOVE JAPANは
会員制コミュニティーサイトでの活動です。

FOOD GROOVE JAPANで楽しめる6つの体験

image3-e1626660162736

遊ぶ
食を通して遊ぶこと。それは学びの大事な要素です。

私たちの遊びは個人ではなかなか経験することができない生産者・卸業者・販売者とのコミュニケーション。食のプロが案内するツアーや現地の人しか知らない場所をバスツアーしてみたり、一緒にモノづくりしてみたり、実生活から離れた環境を楽しむことができます。
伝統文化に触れたり、長年の経験がある販売員が案内デパ地下ツアーや酒蔵巡りなども行います。
やってみたい!と思ったら是非、参加してみてください。

つながる
FOOD GROOVEJ APANの魅力は食を通してたくさんの仲間にあえること。

サードプレイスとしての居心地のいい場所を創造したいと考えております。
生産者・卸業者・シェフ…食に携わるたくさんのプロと楽しくつながれる場所でもあり、共通の趣味や心を通わせ楽しさを共有できる仲間を見つけていただけると嬉しいです。無限にある交流の場所で新たな出会いができることをお約束します。

IMG_7257
325414454_174872415280267_8357846854413592001_n

体験する
食を通してさまざまな体験を楽しむことができます。
米作りや野菜作り、蓮根やじゅんさいなど普段見た事のない収穫を体験できます。
海では船釣りも初心者から楽しめたり、調理では梅干し作り、寿司の握り体験
うどん作り、千枚漬けづくりなどプロも参加し一緒に経験することができます。
今まで興味があってもできなかった『初体験』に挑戦してみてください。

味わう
新しい食を味わい心ふるえる経験ができます。
新しい食とはシェフが作る料理のみをさすのではなく、現地でしか味わえない郷土料理や
地産地消でしか消費されていない幻の食材など未知の味です。
私たちが口にする未知の味には心打たれるストーリーやこだわりがあります。
それらを知り、味わうことで食の楽しさや素晴らしさを今まで以上に体験できます。

S__35479568
IMG_0811

学ぶ
FOOD GROOVE JAPANでは学びの場として『食の塾』の開催や、食育の取り組みを行っております。

テーブルマナー教室や子供の料理教室など楽しみながら学ぶことも大切ではないでしょうか?食の知識なくして感動はなく楽しく学べる場として参加していただけると幸いです。

応援する
日本には素晴らしい取り組みを行っている食のプロフェッショナルがたくさんいます。
そのプロの努力がたくさんの方に届いていないことに寂しくなることがあります。
また、たくさんの方が求めているニーズも生産者に届いていないことがあります。
お互いが理解し合い、歩み寄り、交流を深めて風通しのいい食の世界を作りたいと思っております。
消費者ができる応援という形で一緒に取り組んでいきましょう。

first_ohen

難しい取り組みは行わない
楽しむことを最優先にする

私たちの基本的な考え方に【経験を通して心が震えたときに考え方に変化がでてくる】感じています。

新しいことを伝えるにも、感じてもらう事でも受け手の心が動いた時に初めて共有することができると信じております。私たちは難しい発信を行うのではなく楽しく学び、サードプレイスの要素も加え、楽しみを通して今の日本の食環境を感じていただくことを最優先に取り組んでいきます。その先に課題共有、課題解決を考える仲間を増やし、つながりを通して未来の食環境を変えていきます。

取り組み内容

様々なイベント

当団体はたくさんの学校サークルのような部会を拡大しております。

食の発信者は日本各地にたくさんおり、あらゆるテーマでイベントを行っております。しかし、集客や継続することの大変さから離脱する方も多くみられます。  私たちは食発信者の集まるプラットフォームがないことに気づき、同じ想いを持つ仲間を募集し発信者の集団をつくることで総合集客を行っていきます。

発信者は皆、未来の食の応援団として助け合い協力しジャンルを問わず食の情報を消費者に届けることを目的とし、仲間として食の話題が盛り上がるプラットフォームになっていきます。

FOOD GROOVE JAPANでも公式のイベントを定期的に行い関係人口の創出を行っていきます。

生産者と消費者がつながる取り組み

日本各地のジャンルに分かれた生産者の集いを行い、消費者とつなぎ一緒に課題解決を行うプラットフォームを作っていきます。

農業・漁業・畜産・林業・伝統・文化あらゆる生産者の仲間と消費者が一同に募る場を作っていきます。

私たちが考えている関係人口とは生産者と消費者がまずは直接仲間としてつながり、お互いの心を通わせることの延長に助け合いや応援などの協力。最終的には販路の拡大につながっていくと信じております。

地域とのつながりを拡大

県市町村との連携や地域の団体と協力し、つながりを活用した地域の活性化を行っていきます。

問題解決を地域だけで行うのはとても大変な事であり、協力者が多く集まりたくさんの仲間のチーム力で課題解決に挑んでいきます。

食の未来を応援する飲食店、食に興味を持っていただきたい消費者、何とかして地域を盛り上げたいと考えている生産者や自治体。

全てが集まるプラットフォームを作り、日本の食文化の新しいスタイルを築いていきます。

FOOD GROOVE JAPANが目指すもの

私たちが目指すもの。

それは誰かに頼らず皆が力を合わせ楽しく課題解決をしていくことです。

誰もが感じている生産者を応援したい気持ちや良い食べ物を広める活動をもっと多くの仲間で取り組んでいきたいと願っております。

食の環境のジャンルにとらわれず楽しみを通して食のユートピアを作り上げることができれば幸いです。

皆様のご参加を楽しみにしております。

received_530996799022758

~初めての方へ~

サードプレイスとしての要素をもち、たくさんの体験から楽しい仲間や経験を感じることができます。その延長上に気が付かなかった日本の食と文化の素晴らしさを感じていただければ幸いです。

遊びを通して感じていただくこと。

それが初めて参加しようとされている方へのメッセージです。

~食のプロフェッショナルの方々へ~

生産者を応援するため、食のブランド価値向上に取り組むため、又は誰かを支援していきたいためなどのイベントやSNS発信をされる方を毎日毎日目にしております。

これだけ発信される方がいるのに、参加人数を集めることができてない方も多く見受けられます。また継続して取り組んでいくことに疲れてしまう方も多くいます。

私たちは、単一化した取り組みではなく総合的に食に携わりたい人が集まり、情報の発信者と参加者のつなぎ役になることを使命としております。

ぜひともこの場所で多くの情報や仲間を集めてほしいです。

考えていることは同じであり、目指すところも同じ、日本の食と食文化を守っていくことひたすら進めております。

一緒に食文化を盛り上げていきませんか。

88635F5D-1160-4C5C-9D66-864A06A9191D

~日本各地の生産者の方へ~

沢山の繋がりを是非おつくりいただき、今こそ地域の現状や取り組みを発信していただければ幸いです。

県をまたいだ生産者の同士が同じ悩みを抱えて奮闘しております。地域での解決はもちろんの事、よりたくさんの仲間が集結しこれからの食の未来を盛り上げる糸口に参加していただけたら幸いです。