最新イベント情報

~心ふるえる食体験を、一緒に~


ーFOOD GROOVE JAPANで楽しめる6つの体験ー

  • 遊ぶ

    食を通して遊ぶこと。それは学びの大事な要素です。

    私たちの遊びは個人ではなかなか経験することができない生産者・卸業者・販売者とのコミュニケーション。食のプロが案内するツアーや現地の人しか知らない場所をバスツアーしてみたり、一緒にモノづくりしてみたり、実生活から離れた環境を楽しむことができます。
    伝統文化に触れたり、長年の経験がある販売員が案内デパ地下ツアーや酒蔵巡りなども行います。
    やってみたい!と思ったら是非、参加してみてください。

  • つながる

    FOOD GROOVEJ APANの魅力は食を通してたくさんの仲間にあえること。

    サードプレイスとしての居心地のいい場所を創造したいと考えております。
    生産者・卸業者・シェフ。。。
    食に携わるたくさんのプロと楽しくつながれる場所でもあり、
    共通の趣味や心を通わせ楽しさを共有できる仲間を見つけていただけると嬉しいです。
    無限にある交流の場所で新たな出会いができることをお約束します。

  • 体験する

    食を通してさまざまな体験を楽しむことができます。
    米作りや野菜作り、蓮根やじゅんさいなど普段見た事のない収穫を体験できます。
    海では船釣りも初心者から楽しめたり、調理では梅干し作り、寿司の握り体験
    うどん作り、千枚漬けづくりなどプロも参加し一緒に経験することができます。
    今まで興味があってもできなかった『初体験』に挑戦してみてください

  • 味わう

    新しい食を味わい心ふるえる経験ができます。
    新しい食とはシェフが作る料理のみをさすのではなく、現地でしか味わえない郷土料理や
    地産地消でしか消費されていない幻の食材など未知の味です。
    私たちが口にする未知の味には心打たれるストーリーやこだわりがあります。
    それらを知り、味わうことで食の楽しさや素晴らしさを今まで以上に体験できます

  • 学ぶ

    FOOD GROOVE JAPANでは学びの場として『食の塾』の開催や、食育の取り組みを行っております。
    テーブルマナー教室や子供の料理教室など楽しみながら学ぶことも大切ではないでしょうか?食の知識なくして感動はなく楽しく学べる場として参加していただけると幸いです。

  • 応援する

    日本には素晴らしい取り組みを行っている食のプロフェッショナルがたくさんいます。
    そのプロの努力がたくさんの方に届いていないことに寂しくなることがあります。
    また、たくさんの方が求めているニーズも生産者に届いていないことがあります。
    お互いが理解し合い、歩み寄り、交流を深めて風通しのいい食の世界を作りたいと思っております。
    消費者ができる応援という形で一緒に取り組んでいきましょう。


最新のイベント情報

【3月11日(土)宇和島イベント】

宇和島にしかない「美味しいもの」を広めるプロジェクト 東京お料理編

現在、愛媛支部のメンバーは宇和島の魅力を伝えるべく、「宇和島プロジェクト」を外部のメンバーも含めて進行中。
今回は新橋のお料理屋で「宇和島フルコース」を各料理人が1〜2品作成し、お店を開催
【4月3日(月)心旬会イベント】

第7回心旬会 春の貝づくし&酒の勝鬨【堀口 潤一氏】による熱燗会

今回は【貝】と堀口氏による【熱燗】をテーマにした食事とお酒を楽しむ会です

貝、貝、貝。。。
ぜいたくな会(貝)にしていきたいと思います。

【4月15日(月)FOOD GROOVE JAPAN公式】

【4月15日(土)】スーさん散歩 水戸の酒蔵 明利酒類へ現地視察へレッツゴー

今回は茨城県水戸市へ向かいます!
日本酒が好きな方ならご存知の10号酵母の【明利酒類様】です
https://meirishurui.com/
現地では社長の加藤 喬大様にお呼びいただき
特別なアテンドをしていただくことになっております!

【2月25日(土)FOOD GROOVE JAPANバスツアー】

【第4回】水郷の冬のジビエをいただくツアー ~利根川流域に飛来する天然真鴨をイタリアンシェフによる鴨料理づくし~

第4回 FOOD GROOVE JAPANバスツアーの開催が決まりました!
今回は千葉県佐原 水郷で有名な地域です!

今回の一番の魅力は
地元の漁師が獲った、千葉県北東部の利根川流域に飛来する天然真鴨を、

佐原の本格イタリ アン「リストランテ カーザ・アルベラータ」オーナーシェフの並木一 茂氏が
バラエティに富んだ鴨料理に仕立てて提供していただきます!



琥珀ワイン部会

琥珀ワイン部イベント【葡萄酒と音楽で味わうパリとヨーロッパの魅惑】

琥珀ワイン部会【永島ワタル氏】が素晴らしき演奏家とコラボする
ワインと音楽のマリアージュの魅力を感じる会を開催します!
森朱美〔ソプラノ〕
Akemi MORI, soprano
坪井ユキ〔フルート〕
Yuki TSUBOI, flute
市川景之〔ピアノ& お話し〕
Kageyuki ICHIKAWA, piano & navigate

FOOD GROOVE JAPAN公式

【シェフ限定イベント】SDGs農業見学 ソーラーシェアリングの田んぼ、麦畑、放牧畜産見学ツアー

こちらの会はシェフ限定イベントです!朝9時半 郡山駅集合 牧場へ

当日は放牧場の羊(ラム)や貴重な放牧黒毛和牛と放牧豚(幻の中ヨークシャー)を見ます。

 
【日本ワイン部会】

日本ワイン部会初のイベント開催決定! ~栃木県足利市Cfa Backyard Winery~

みなさんが普段何となく飲んでいるワイン。
でも、どんな工程で作られているのか、作り手はどんな思いでつくっているか、皆さんは御存じでしょうか。
「良いワインは良い葡萄から」と言われているように葡萄栽培から、その葡萄がワインになっていく過程を間近に見学、体験できるイベントになってます。

FOOD GROOVE JAPANに参加して一緒に楽しもう

~初めての方へ~

サードプレイスとしての要素をもち、たくさんの体験から楽しい仲間や経験を感じることができます。その延長上に気が付かなかった日本の食と文化の素晴らしさを感じていただければ幸いです。
遊びを通して感じていただくこと。
それが初めて参加しようとされている方へのメッセージです。

© Food Groove Japan. All rights reserved.